2013年1月11日金曜日

今月の18、19、20の日程で、大学院の修了制作展を開催します!

まだ非公式ですが、今年、作品が海外のかなり大きな映画祭にノミネートされました。
日本での作品の公開は、この卒業制作展以外にはまだ予定していませんので、是非この機会にお越し下さい!

同級生の展示も、二年間の紆余曲折を見て来ているので、僕にとっての思い入れも強く、この展示は是非見てもらいたいと思っています。皆、素晴らしい作品です。

以下、詳細です。よろしくお願いします。



Media Practice 12-13 開催のご案内

東京芸術大学大学院映像研究科メディア映像専攻は、「Media Practice 12-13」を開催いたします。
「Media Practice」とは、修士の学生が取り組んでいる研究や制作の成果を公開する年次成果発表会です。

展覧会は2部に分かれ、第1部は修士2年生の修士課程修了制作展を 2013年1月18(金),19(土),20(日)、
第2部では修士1年生の年次成果発表を 25(金),26(土),27(日)に開催します。

メディア映像専攻では、メディア技術と表現について学び、それらの本質を探ることで、既存のメディアの
意味を問い直す新しい表現の研究や制作に取り組み続けています。

今回の展示で私達は、シングルチャンネルの映像作品はもとより、巨大な漫画絵、インスタレーションアニメーション、
場を変質させるプロジェクションなど、ある枠組には収まることのできない表現も含めた様々な作品を発表します。

私達の作品を通して新しいメディア表現の可能性を共に体験してください。

=====================================================================
【開催概要】

期間: [修士課程修了制作展] 2013年1月18日(金),19日(土),20日(日)
    [修士課程1年次成果発表] 2013年25日(金),26日(土),27日(日)
時間: 11:00-19:00
入場無料
会場: 東京芸術大学横浜校地新港校舎
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-5-1
   (みなとみらい線「馬車道」4,6出口より徒歩約15分。校舎は新港埠頭内にあります。
    車でのお越しはご遠慮ください。)
主催:東京芸術大学大学院映像研究科
共催:横浜市文化観光局

お問い合わせ: media-practice@gsfnm.jp
メディア映像専攻教員室(Tel: 045-210-9297)
=====================================================================

広報に関するお問い合わせ: media-practice@gsfnm.jp(広報担当 大門・佐藤)

展覧会の準備風景や日々の制作の様子については、TwitterやPhotologからもお伝えしています。

Twitter
@MEDIA_PRACTICE

Photolog
http://www.fnm.geidai.ac.jp/media-practice/photolog


website
http://www.fnm.geidai.ac.jp/media-practice/2013/


東京芸術大学大学院映像研究科メディア映像専攻 6期生・7期生一同

0 件のコメント:

コメントを投稿