神奈川の緑の保全活動をしている、かながわトラストみどり財団の壹崎さんにお声がけいただいて、自然に関わる動画講座を制作しました。第一回は「かのこ環境大学」の神保賢一路先生による、果樹剪定の講座です。
https://ktm.or.jp/greenlecture1/
神保先生は、里山での文化・生活を実践しながら、様々な動物や植物が共存している自然環境を、受講者が身をもって体験できる授業を開催しています。
神保賢一路の「かのこ環境大学」
https://ameblo.jp/kanoko-kankyou-daigaku/
かながわトラストみどり財団は、アカテガニで有名な小網代の森の保全も行なっています。逗子に引っ越してからは、小網代の森や、三浦半島の自然に興味を持って撮影を続けていたので、さらに深く、神奈川の自然について学ぶ機会をいただけて、とても幸運でした。講座の撮影を始めてからは、神保先生をはじめ、自然に関する深い知識を持った方々と度々お話する機会をいただき、とても嬉しく思っています。
逗子アートフェスティバルで出会った、風間一樹さん、織田稜也さんにもお声がけして、また新たな講座を撮影していますので、そちらもぜひお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿