森と人が共に暮らすことをめざす「森のプラットフォームかまくら」にお誘いいただいて、学生と自然体験会を撮影させてもらいました。楽しく森を散策しているだけですが、こうした体験の積み重ねによって、森と人との関係も深まっていくんだろうと思います。地元の方のご自宅にお邪魔するハプニングも…。
これまで自然と都市をテーマに撮影を続けてきましたが、これをきっかけに今年は鎌倉の森にもフォーカスしてみようと思っています。長い歴史を持つ鎌倉ですが、森も人も変化し続けています。台風や崖崩れ、倒木や竹林の拡大、外来生物の侵入なども頻繁に起きています。今撮らなければ誰にも気付かれずに失われてしまうものもたくさんあるでしょう。撮影を含めた遊びの中から、身近な森と人の新しい関係を結び直せたら良いなと思っています。
森のプラットフォームかまくら 若者自然浴vol.2(15分)
——
寿福寺を入り口に、源氏山から台峰緑地へ
ネイチャーゲーム「わたしの木」
目を瞑って木肌の凹凸を感じます。目を開けて、自分の触った木を当てられたら成功です。
「フィールドビンゴ」
色んなキーワードで森にあるものを探して、ビンゴを目指します。
2021年2月23日(水・祝)
ガイド:飯島詩
撮影:仲本拡史、長濱遥香、木津谷あみ
編集:仲本拡史
森のプラットフォームかまくら
0 件のコメント:
コメントを投稿